一方、先に神社から逃げているダイチも新サッチーに追われ中
逃げ道を聞くダイチに対して、個人の家に逃げ込めば一時的に大丈夫というおばちゃんこと玉子
勝手に民家に進入するダイチに怒る住民

なので、いいわけ(しょん便ちびりそ~)といって入れば問題ないと玉子
ダイチが走っていくのをベランダにてアキラと目撃するフミエ
入れ違いで玉子も現れ、ダイチの行った方を教えるフミエ
とうとうフェンスに追い込まれるダイチ
フェンス向こうにイサコが現れ、キョウコが持っているデンスケカプセルを向こうへ渡す
そこへヤサコ、さらには玉子も到着し、ヤサコとイサコでコイルス空間探し、玉子にキョウコを預けるヤサコ
全て片付いたら、ダイチに黒客のリーダー権を返すとイサコ
小此木家にて、玉子、メガばあ、ダイチ、フミエ、キョウコが集まる
古い空間・・・コイルスが買収される時、公にされたくない実験資料を迷い道に封印したもの
夕方、一声フォーマット終了で帰っていく新型サッチーたち
(カラスかてっ!)そうすけがデンスケの首輪が修復を邪魔していることに気づく
そして企む
イサコに電話するそうすけ、しかしイサコは前回にて裏切られたと言い捨てる
デンスケを治す方法を教えるそうすけ、仕舞いにはあっちへに入り口話しも出る
電話終了後、ヤサコが来る
そうすけからの情報を頼りに通う新校舎まで来る2人
警備員に無理言って入る2人
イサコによって、エレベーターに閉じ込められるヤサコ
すぐさま、玉子に電話し、そしてヤサコはイサコにも電話する
そして、これが罠とかデンスケは必ず治すからと話すイサコ
イサコ:「・・・メガネで見えるものなんて全てまやかしだ
もうメガネなんて捨てろ
そして、手で触れられるものだけを信じるんだ
さもないと私のように・・・メガネに殺されるぞ
さよなら」
そして、イサコは大黒市史跡博物館という場所に入る
そして、コイルスのデバイスを見つけデンスケを置く
出てきたカギで首輪を外すと、自然修復されるデンスケ

しかし、キラバグのように光りだすデンスケ
これこそがそうすけに策略
デンスケの燃料を使ってあっちへの入り口を開かせるという一石二鳥作戦
止めようとするイサコになぜ邪魔をするとけいすけ
入り口が開いたことで、ゾロゾロとヌルたちが出てくる
イサコがあっちで兄と暮らす、それを実証できる、みんなが幸せになる、これがそうすけの思惑
デンスケを何とか逃がすイサコ
アンゴールを暴走させるぞというイサコに対し、そんなことをしたらお前は死ぬぞというそうすけ(そうすけとしたら今死なれては意味がない)
ぐったりとするデンスケを発見するヤサコ、しかし、デンスケは再び病気になる
イサコのピンチにヤサコが近づこうとすると
イサコ:「来るな!
やはり罠だった
お前の犬は救ってやれなかった」
その後、以前ミチコに願ってしまったゆえにこんなことになってしまったことを後悔し、走っていった後、爆音と共に消えるイサコ
一方、立ち上がれないヤサコをヌルから懸命に守るデンスケ
しかし、デンスケもヌルにやられてしまう
そこへ敵役だった新型サッチーによって、ヌルが戻っていく
玉子によって、離れていた体を治してもらったヤサコはすぐ戦地にいくとそこに入り口はなく終わっていた
床に「NO DATA」化したイサコの無残な抜け殻姿を見たヤサコ
叫んで終了
<特別キャスト>
民家のおじさん役
福原耕平オペレーター役
安井絵里<次回>
「メガネを捨てる子供たち」

<ひとこと>
本日は
誠鉄道をご利用頂きありがとうございます!
かなり遅くはなりましたが電脳コイル23話です
最後までやっていくつもりです。
さて、新型サッチー、けいすけの狙い、イサコの想いがわかった回だと思います。
なにより、よかったのは・・・ダイチでした。(笑)
>
手で触れられるものだけを信じるんだこれは、我々に二次元でなくて、三次元を信じろっていうスタッフの思いなのかな
それにしてもあの新校舎、なかなかやる建物だな~と感じました(て、いうかいろいろありすぎ)
この先どうなるか、ちょっと心配です。
では!
↑ closed ↑