うん、いくら土曜日再放送したとはいえ(見てないけど)…完全に周回遅れですな。
実は、録画を見たのは月曜日。
そこから、バイト&大学講義&他の遅れたレビュー…などなどでお待たせして申し訳なかったと反省してます。
その代わり6話(6/16)は、画像がたくさんなので、それで許してくださいませ!
ではどうぞ!
生物部長兼コイル探偵局5番のハラケン
(ベテランか?)メタバグに音や情報がある。
(デンパだけ?) 夏のメタバグ狩りツアーにヤサコ参加
おやじ対ねずみの偵察合戦
フミエは、手っ取り早いとイサコのツアーに乗換え
(メタバグGETのために…か)新生物部長にハラケンが選ばれたことを遺憾に思うフミエ
(西暦202X年にヴィッツ健在!!)ちなみにフミエは副部長
電脳ペットは、製造会社の思うがまま
ダイチは、ヤサコの命令で地図を出すが、南極出しちゃった。
フミエとダイチの過去
スカートめくりの反対は、ズボン下げ
電脳メガネ購入後、イタズラされたらハッキングで仕返したとフミエ
ヤサコ:「フミエちゃんって鈍感ね」
ツアーは、バスの墓場
電脳霧で、気分が悪くなったのはこの3人(デンパ・イサコ・ハラケン)
イサコは、バスを案内し、ダイチたちにバス床を掘らせる。
(メガネ外したら、このざま)何か目的があるイサコ

遠くから様子を伺う3人(フミエ・ヤサコ・ハラケン)
やっと、メタバグ発見かと思いきや、爆発性と非爆発性の両方が埋まっていることを知らせるイサコ(爆発性をフミエたちの方へわざと?イサコが飛ばす)
デンパの名の由来→電波の受信が良い体であるから
そこへ、子供は入れなくても、サッチーは構わず進入!
逃げてる途中、黒客の4年生が転ぶ。
フミエに助けられるが…!!!
フミエ:「(パチン、パチン)(いてて、いて)…我が愚弟さ」→音は尻ビンタです。(お仕置)
(いまどき、尻ビンタはめずらしい)つまり、アキラ(黒客の4年生)は、フミエの弟
イサコ、2体のサッチーに暗号を仕掛ける。
そして、ゴミ置き場同然な場所なので、燃え広がる
ナゾのヘルメットのライダーの正体とは?(次の6話にて)
サッチー燃えない(機械じゃないの?)
体が消えそうになる黒客クラブに対して取引きするイサコ

↓ ↓ ↓
(初めは、反対でしたが、暗号屋と聞いて、態度が一変)結局、大量のメタバグと引き換えに、体を直してもらうが、リーダーがイサコに!
(唖然とするデンパ)とうとう、イサコが大黒市黒客クラブの買収したのだ。
一方でフミエらは、サッチーに追われていたが、救世主がハラケン!
ハラケン:「(手を出して)待て! お手! お座り!」

とサッチーを犬扱いするハラケン
驚くフミエ・ヤサコ
<今回の声優>
ハラケン役:朴 路美
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B4%E3%83%AD%E7%BE%8E女子(6-1入室時):日比愛子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%AF%94%E6%84%9B%E5%AD%90<次回>
「赤いオートマトン」


<ひとこと>
本日は、お忙しいところ列車が遅れまして、大変ご迷惑をお掛けしてます。
今回も、いろいろたくさんあって大変楽しめました。
ハラケン役の朴 路美さんは、「メジャー」と「電脳コイル」の両方で活躍なさってますよ。
それにしても、イサコのラムネ飲みの顔にはやられた~


イサコにスキ無しですな。
しかも最近流行の買収ですか!
たぶん、穴掘り中のダイチたちが「使える」と判断したと予想
ハラケンも初登場ながら、やってくれました。
父がペット会社に勤めているですって!
じゃあ、ペットはサッチーなのか?
バスの墓場…本当にあったら、幽霊騒ぎですよ
それにしても、電脳ペットに「電脳扇風機」を飼い主に売りつけるとは…変だよ
描き足りないけど、
では、6話で!
スポンサーサイト